スタッフ日記

息を呑む美しさ「カトリック碑文谷教会」

今日は東京目黒区の碑文谷(ひもんや)。緑の多いお洒落な雰囲気の通りに「カトリック碑文谷教会」があります。「サレジオ教会」とも呼ばれています。

ロマネスク様式の大聖堂は、ステンドグラスや装飾が本当に美しく、海外の教会を訪れているような、荘厳な雰囲気に圧倒されます。

何度通っても見とれてしまうこの鮮やかな大聖堂。時がたつのを忘れてしまうぐらい、本当に気持ちのいい空間です。


▲本当にこんな教会が日本に存在するんだ・・・と息を呑む美しさ。

▲十字架と聖母と聖ヨハネのモザイク壁画。このお洒落で幻想的なランプがたまらない!

▲イエス・キリストと12使徒による「最後の晩餐」の絵が描かれた聖櫃(せいひつ)。

▲天井の高い大聖堂に、12枚のステンドグラスから入る光が圧巻。


▲聖書やキリストの生涯などをモチーフにしたステンドグラス。

▲ 入口の小祭壇上には、「江戸のサンタマリア」と呼ばれる小さな聖母の絵があります。禁教下の江戸時代に最後の宣教師として上陸したシドッティ神父がイタリアから持ってきた聖画「親指の聖母」(悲しみの聖母)。

今日一緒なのは丸玉。
丸玉と言えば和のイメージかと思いきや、教会にぴったり!

丸玉から見る十字架の世界。
神とつながる神聖な場所。

どれだけの人がここで祈ったのだろう・・・

そんな事を考えていたらあっという間に時間が過ぎていました。

心洗われる、大好きな場所です。

丸玉を見る>>

関連記事

  1. スタッフ日記

    珍しい原石アクアマリンを入荷しました!

    店長の米山です。本日は珍しい原石アクアマリンに出会いましたので…

  2. パワースポット

    【京都】金運アップで有名なパワースポット「御金神社(みかねじんじゃ)」

    京都のミネラルショーでお手伝いに行った時のこと、準備のため前日から京都…

  3. スタッフ日記

    満月の夜に♫

    明日は、乙女座の満月時刻が、2月20日0:54 なので、今夜ですね…

  4. スタッフ日記

    「神宮」へのお礼参りと「椿大神社」

    毎年恒例の伊勢詣りに行って来ました!1年の感謝を伝える旅。一昨…

  5. スタッフ日記

    目まぐるしく変わるこの世の中で、「変わらないもの」とは。

    私達が手にする天然石は、千年で数cmしか成長しないと言われ、人間の世…

  6. スタッフ日記

    書く瞑想で心を穏やかに!!

    外に出られないこの時期。テレビをつけると不安を煽るニュースばかり。…

  1. セドナ

    鉱物の街 Arizona Tucson
  2. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  3. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
  4. マヤ暦

    12.黄色い人:感動を伝え人生を変容させるプロモーター
  5. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
PAGE TOP