スタッフ日記

猿のパワーで仕事運・恋愛運UP! 日枝神社

12月に入って、忘年会や行事が増え、気持ちまで忙しくなるこの季節。静かな場所みつけて、ゆっくりお散歩したくなりました!

今日行きたくなったのは、東京赤坂にある「日枝神社(ひえじんじゃ)」。

国会議事堂や首相官邸のある永田町の直ぐ側。格式高い街にあり、江戸時代には徳川将軍家御用達の氏神・江戸城の鎮守として大切にされてきた神社です!

オフィス街に突如現れる、立派な鳥居!ちょっと変わった山形の鳥居が見どころ。「山王鳥居」と呼ばれています。

実は、表参道はこちら!歴史を感じる52段の石段は「男坂」と名がついています。

社殿の両隣には、狛犬ではなく神猿!

猿「さる」という音から、
・勝る (まさる)
・魔が去る (まがさる)

猿「えん」という音から、
・猿が「縁(えん)」を運んで来てくれる
・商売繁盛
・縁結び
のご利益があると言われているそう

 

そして、千本鳥居といえば、京都の伏見稲荷ですが、実は東京にもあるんです!この真っ赤な鳥居を見ていると、心がぱーっと明るくなって、元気をもらえた気がしました!!

こうやってのんびりする時間も大事だな〜とつくづく感じた今日このごろです。

みなさんも疲れたときには、いつも守ってくれている石と一緒にお散歩してみてください!石もきっと喜びます♪

 

関連記事

  1. スタッフ日記

    伊勢詣りへ。日本国総氏神に御垣内参拝でご挨拶!

    伊勢詣りに行って来ました!!「伊勢詣り」は、江戸時代か…

  2. スタッフ日記

    【石とカフェ巡り】但馬屋珈琲店(新宿)

    作業に息詰まると、こっそり「友」を連れてでかけたくなる。今日は…

  3. スタッフ日記

    東京大神宮「お雛さま形代」に願いを込めて

    飯田橋にある東京大神宮をお詣りさせていただきました!江戸時代…

  4. スタッフ日記

    第30回東京国際ミネラルフェアに行ってきましたレポート!

    毎年開催されている、東京国際ミネラルフェアも今回が30回目だそうです!…

  5. スタッフ日記

    気晴らしに遊んでみてください!

    パワーストーンの詳細はこちらから↓・アクアマリン・アポフィ…

  6. スタッフ日記

    【日御碕神社】神々と出会う 出雲の旅・神在月①

    旧暦10月は、神々が出雲に集まり、人に見えないさまざまなこと、特に人…

  1. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
  2. アリゾナ セドナetc

    鉱物の街 Arizona Tucson
  3. スタッフ日記

    【マヤ暦】春分と秋分 の日だけに降臨するククルカン この日にすること!
  4. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
  5. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
PAGE TOP