スタッフ日記

お伊勢詣りの楽しみ!

伊勢の四季はとっても素晴らしく、

春は、麗かな日差しが差し込み五十鈴川には桜が咲き誇る。

夏は、新緑が鮮やかに色づき、鮮やかな木々の緑が私たちの心を癒してくれる。

そして、和菓子屋赤福では季節限定の「赤福氷」が季節限定販売される。

抹茶蜜のかかったかき氷の中に餡とお餅が入っていて、猛暑の伊勢では、このコンビネーションにとっても救われた思いがしました。

そして、冬の伊勢は凍えるような寒さで、参拝者を体の芯から温めてくれるのが「赤福ぜんざい」。丁寧に炊き上げられた大粒の大納言小豆と焼き餅が最高。すでに待ちどうしい・・・。

伊勢はいつ参拝しても、四季折々の景色と美味しい赤福で参拝者を楽しませてくれます!

店の真前でなんとも優雅な猫。

赤福の紹介ブログになりつつあるので、ここから真面目に・・・。笑

外宮には、池の形が勾玉の形になっていることから、勾玉池と呼ばれる池があります。

池の上には奉納舞台あり、今回音霊奉納の演奏を聴く機会を偶然頂きました。

勾玉の形は、旧石器時代から使用されてきたパワーの象徴。三種の神器の一つでもあり、さまざまな言い伝えがあります。

そんなパワーの宿る池の舞台から、この特別な2022年という年に、

ここ伊勢に入られた天照大神様と多くの神々に、

日本国中・世界中が平和になりますように、と祈りの言葉と音霊を奉献する。

太鼓や笛の音色が響き渡り、とっても穏やかな心癒される時間になりました。

そんな瞬間に立ち会えたことが、とにかく幸せ!

翌日は朝から内宮参拝。空気がキリッと気持ち良いこの早朝参拝が好きです。


早朝参拝に続き、この日2回目の参拝。

御垣内参拝と御神楽奉納をさせて頂きました。

御馬には、神が乗る馬という意味の神馬(しんめ)がいます。今回お会いできたのは、草新(くさしん)という名の、唯一茶色の神馬。神馬は皇室で育ち、天皇陛下の御奉納で、伊勢神宮にやってくるのだそう。

凛々しくてとっても穏やかな立ち姿。そしてイケメン!

最後は、夜の神宮。

灯籠と月の明かりだけを頼りに歩く。

自然の動物や虫の声しか聞こえないとっても幻想的な世界でした。

一日中、神威に包まれたこの場所で過ごさせてもらえたという、幸福感。一生心に残る参拝となりました!

次は、月読宮、倭姫宮、伊雑宮の紹介です!

関連記事

  1. スタッフ日記

    新宿総鎮守「熊野神社」で予祝お花見!

    新宿でお花見といえば、もちろん新宿御苑ですが、ちょっと穴場でとっても…

  2. スタッフ日記

    浄化をするとお家の神様も喜ぶ!

    なんかモヤモヤした時、物事がスムーズに進まない時、実は神様からのメッ…

  3. スタッフ日記

    ”神の国”で最後の夏休み♪

    夏休み最後に東京から中央道で2時間。”神の国”長野県に♪実は”…

  4. パワースポット

    【京都】金運アップで有名なパワースポット「御金神社(みかねじんじゃ)」

    京都のミネラルショーでお手伝いに行った時のこと、準備のため前日から京都…

  5. スタッフ日記

    ご誕生1250年 真言密教の聖地【高野山】②

    壇上伽藍金剛峯寺から少し西に向かうと、壇上伽藍という一画があ…

  6. スタッフ日記

    春爛漫!桜色の丸玉とお出かけ。

    待ちに待った春が来ましたね!!暖かくなったと思ったら雪が降っ…

  1. セドナ

    鉱物の街 Arizona Tucson
  2. 成功する経営者と水晶の話

    【 成功する経営者と水晶の話】1. 経営者にとっての「選択」とは
  3. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  4. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
  5. マヤ暦

    12.黄色い人:感動を伝え人生を変容させるプロモーター
PAGE TOP