スタッフ日記

「神むすび」で有名な阿佐ヶ谷神明宮

秋になると急に行動的になる冬眠前のクマのようで、事務所にいる時間が一気に減ります。(すみません。)

そして、電車を下りたことのない新しい街に行いきたい!
と思いたち、今日は阿佐ヶ谷駅から徒歩2分のところにある、阿佐ヶ谷神明宮に行ってきました!

成り立ちは、日本武尊が東征の折に休息をとった地と伝わり、尊の武功を慕った村人によって一社を設けたのが始まり。建久年間(1190-1198)には土豪横井兵部が伊勢神宮に参拝した折、霊示を受け、宮川の霊石を持ち帰って神明宮に安置したと伝えられ、この霊石は今も御神体として正殿の奥に鎮まっているのだそう。


天照大神を主祭神に、月読命・須佐之男命を配祀し、『三柱の貴子』が揃ったとても珍しい神明宮。伊勢神宮式年遷宮後に解体された神殿の木材が譲与されることがあるという、深く関わりのある場所です。

▲そして、猿田彦神社もあります!完全にお伊勢参りをした気分になります!

▲絵馬は、月読命の月、須佐之男命は海を表しているそう。

▲北野神社。「五角(ごかく)」と「合格(ごうかく)」をかけているそう。

▲神明宮で有名なのがこの可愛い「神むすび」。レースブレスレット型のお守りです。

▲悩みに悩んだ末、私はこの虹鳥居を購入しました!!可愛い。

紅葉もあと少しです!お近くの方は是非行ってみて下さい♪阿佐ヶ谷駅周辺も素敵なお店がたくさんあり、とっても魅力的でした!!

関連記事

  1. スタッフ日記

    ご誕生1250年真言密教の聖地【高野山】①

    今年は、弘法大師空海がご誕生されてから1250年という節目の年。…

  2. スタッフ日記

    アメリカの聖地を巡る浄化の旅 ② モニュメントバレー

    モニュメントバレーモニュメントバレーでは、夜空を見上げると信じられな…

  3. スタッフ日記

    ルチルのような綺羅びやかな世界へ行ってきました☆

    東京の雑多な雰囲気の生活から離れ、電磁波も人混みもない、船の旅に行…

  4. スタッフ日記

    祈りと癒やしの場所「聖ルカ礼拝堂」

    銀座に行ったついでに、ふらふら歩いてみたいなと思い、たどり着いたのが…

  5. スタッフ日記

    レアのラッピングを紹介します!

    Rhea's Affectionは、こだわり尽くした石を多くの人に届…

  6. スタッフ日記

    マヤ暦の新年がやってくる!

    今マヤ暦では、年末の忙しい時期に入っています。そして、最後の赤い蛇と…

  1. アリゾナ セドナetc

    鉱物の街 Arizona Tucson
  2. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  3. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
  4. スタッフ日記

    【マヤ暦】春分と秋分 の日だけに降臨するククルカン この日にすること!
  5. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
PAGE TOP