スタッフ日記

祈りと癒やしの場所「聖ルカ礼拝堂」

銀座に行ったついでに、ふらふら歩いてみたいなと思い、たどり着いたのが聖路加国際大学。校舎の上に見える十字架に呼ばれるように中に入ってみました。

神社巡りだけではなく、昔は教会巡りも良くしていて、長崎まで隠れキリシタンの教会を見に行ったほど♫

宗教は違えど、天と繋がる場所、神聖な場所に惹かれます。

聖路加国際大学のHPによると、
聖ルカ礼拝堂は明治33年(1900)に米国聖公会宣教医師トイスラー博士により建てられた聖路加病院の礼拝堂として発足。
戦時中には、米国陸軍42病院のチャペルとなっていたとのこともあるそう。

▲エントランスに飾られているのが、創業者のトイスラーさんだそうです。アップで撮ればよかった・・・。

▲階段には、ステンドグラスの前で聖歌を歌う女性たちの絵。

▲教会にはやっぱり水晶。

▲鮮やかなステンドグラスと時代を感じさせるランプにうっとり。

今まで訪れた教会より、なんだかとても温かい雰囲気がするのは、礼拝堂が作られ今に至るまで、毎日患者さんや病院関係者の祈りと癒やしの場になっているからなのかもしれません。

またゆっくり訪れてみたいなと思います!

関連記事

  1. スタッフ日記

    新宿総鎮守「熊野神社」で予祝お花見!

    新宿でお花見といえば、もちろん新宿御苑ですが、ちょっと穴場でとっても…

  2. スタッフ日記

    ヒマラヤ・カンチェンジュンガ水晶仕入れました!

    店長の米山です。本日、美しすぎるヒマラヤ産の水晶と出会ったので…

  3. スタッフ日記

    散り桜の花手水

    急に夏が来たかのように暖かい日が続いたかと思えば、今日は雨で冬のよう…

  4. スタッフ日記

    石を使ってデジタルデトックスの習慣を手に入れる!

    出勤してから退社するまでPCのモニターを見続け、通勤時間はスマホでニ…

  5. スタッフ日記

    宇宙旅行と天然石

    私事ですが、先日「宇宙ヒプノセラピー」というものを体験しました。ヒプ…

  6. スタッフ日記

    石不思議大発見展 in 京都 2017

    10/7(土)〜9(月) 京都で「石不思議大発見展」が開催されてます!…

  1. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
  2. マヤ暦

    12.黄色い人:感動を伝え人生を変容させるプロモーター
  3. セドナ

    鉱物の街 Arizona Tucson
  4. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  5. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
PAGE TOP