スタッフ日記

祈りと癒やしの場所「聖ルカ礼拝堂」

銀座に行ったついでに、ふらふら歩いてみたいなと思い、たどり着いたのが聖路加国際大学。校舎の上に見える十字架に呼ばれるように中に入ってみました。

神社巡りだけではなく、昔は教会巡りも良くしていて、長崎まで隠れキリシタンの教会を見に行ったほど♫

宗教は違えど、天と繋がる場所、神聖な場所に惹かれます。

聖路加国際大学のHPによると、
聖ルカ礼拝堂は明治33年(1900)に米国聖公会宣教医師トイスラー博士により建てられた聖路加病院の礼拝堂として発足。
戦時中には、米国陸軍42病院のチャペルとなっていたとのこともあるそう。

▲エントランスに飾られているのが、創業者のトイスラーさんだそうです。アップで撮ればよかった・・・。

▲階段には、ステンドグラスの前で聖歌を歌う女性たちの絵。

▲教会にはやっぱり水晶。

▲鮮やかなステンドグラスと時代を感じさせるランプにうっとり。

今まで訪れた教会より、なんだかとても温かい雰囲気がするのは、礼拝堂が作られ今に至るまで、毎日患者さんや病院関係者の祈りと癒やしの場になっているからなのかもしれません。

またゆっくり訪れてみたいなと思います!

関連記事

  1. スタッフ日記

    マヤ暦Kin1のスタートと風の時代

    Kin 1は 時間旅行のスタート!今日12/15は、260日…

  2. スタッフ日記

    代々木上原でトルコ旅行「東京ジャーミイ」

    禁断症状がでてきていて、とにかく海外に触れたい!目黒の碑文谷…

  3. スタッフ日記

    オラクルカードもエネルギーチャージ!

    またまた衝撃的な出会いをしてしまいました!今度は一目惚れというより…

  4. スタッフ日記

    お風呂で浄化!何か感じやすい方必見です!

    「最近イライラしやすい」「体が疲れやすい」「なんか体が重い気がする」…

  5. アリゾナ セドナetc

    アメリカの聖地を巡る浄化の旅 ① LAからR66

    突然ですが、昨年石の勉強と仕入れのために、アメリカとメキシコに行って…

  6. スタッフ日記

    宮中の七夕にタイムスリップ!乞巧奠 (きっこうでん)

    先日、品川の下神明天祖神社で行われた、神明雅楽の乞巧奠を観に行かせて…

  1. スタッフ日記

    【マヤ暦】春分と秋分 の日だけに降臨するククルカン この日にすること!
  2. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
  3. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  4. アリゾナ セドナetc

    鉱物の街 Arizona Tucson
  5. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
PAGE TOP