スタッフ日記

大地のエネルギーたっぷりの味噌作り!

先日大雨の中、埼玉にあるオギノエンファームさんのところに、味噌作り体験に行ってきました!!

初めて食べた時の味噌の味が忘れられなくて、ずっとリピート。この味噌作りの季節を心待ちにしてたんです♫

作業場に入るとすぐ、この大豆を蒸してる優しく温かい湯気に癒やされました。

▲もちろん無農薬で愛情いっぱいに育てられた大豆。つまみ食いが止まらない!

▲こちらの麹も手作り。麹の甘い香りに心が緩む。そして手もすべすべ。

▲一番の大仕事は大豆をペーストにすること。簡単そうに見えてすごく難しい。筋肉痛になるほど!

機械と臼でペーストした大豆を食べ比べてみましたが、味が全然違う!!もちろん愛情込めて臼でペーストした方が、舌触りもよく味が濃かったです。

▲こちらも体力仕事。とにかく混ぜる!そして丸める。

お昼ご飯は、9種類の豆が入った特性カレーとお味噌汁!

9種類の豆ってことは、「大豆でしょ、ひよこ豆でしょ・・・」と指を折っていた私。

「違う!違う! 大豆と大豆と大豆と大豆、9種類全部大豆だよ!」とご指摘を受ける。

「え??大豆って9種類もあるの??」

というのが、この日一番の衝撃!!皆さんご存知でしたか・・・??

▲酒粕でキレイに蓋をしてこの日の作業は終わり。

愛情いっぱいに育てた大豆を、こんなに時間と労力をかけて作った味噌。もう、美味しいに決まってる!!

簡単に手に入る食べ物こそ危険。
食べることは心と体を作ること。
あらためて、食の大切さを勉強できた気がします。

秋に味噌が出来上がるのがとっても楽しみです!

■ オギノエンファームさん こちら>>

野菜や味噌やお茶の直売もあります!ブランコにも乗れます!!
(HPよりスケジュールをご確認の上、行ってみてください♫)

関連記事

  1. スタッフ日記

    鉱物女子のバレンタインの楽しみ方!

    もうすぐバレンタインデーですね。リモートワークも多い中、なかなかチョ…

  2. スタッフ日記

    ”神の国”で最後の夏休み♪

    夏休み最後に東京から中央道で2時間。”神の国”長野県に♪実は”…

  3. スタッフ日記

    古代メキシコ展 すごい!!

    16世紀にスペインに侵攻されるまでの3000年以上にわたり、独自の文…

  4. スタッフ日記

    石不思議大発見展 in 京都 2017

    10/7(土)〜9(月) 京都で「石不思議大発見展」が開催されてます!…

  5. スタッフ日記

    レアのラッピングを紹介します!

    Rhea's Affectionは、こだわり尽くした石を多くの人に届…

  6. スタッフ日記

    東京・愛宕神社「出世の石段」を登って仕事運アップ!

    東京の中でも東京大神宮と並び、とっても気の良いことで有名な愛宕神社!…

  1. アリゾナ セドナetc

    鉱物の街 Arizona Tucson
  2. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
  3. スタッフ日記

    【マヤ暦】春分と秋分 の日だけに降臨するククルカン この日にすること!
  4. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  5. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
PAGE TOP