スタッフ日記

【世界遺産】宮島 厳島神社に行ってきました!

世界でも珍しい、海に浮かぶ軌跡の社殿は、「日本三景」の一つとされ、年間来場者数450万人をこす大人気観光地。島全体が神の島として崇められ、かつては人が住むの許されなかった聖域。今年「厳島神社修造850年」の記念の年に、宮島に行ってきました。

高さ16mの大鳥居は。柱は地中に埋め込まれているわけではなく、鳥居自身の重みで立っている。干潮時には根本まで歩いて行けるそう!!

 

どっちの景色がみたい? 満潮 or 引き潮

潮の満ち引きは、6時間毎に繰り返され、社殿が海に浮かんでいるかのように見える姿と、土の上に立っている姿が繰り返される。

今回、私はやはりこの水がそこまで来てる景色が見たくて、満潮時にあわせて行きました!

満潮時に行くか、引き潮の時に行くかで見る景色がぜんぜん違う宮島は、日の出や夕焼けなども合わせ、きっと想像できないほどたくさんの表情を見せてくれるんだと思う。

数時間だけいるのはもったいなくて、次回はゆっくり過ごしてみたいなと心から思った場所でした。

こんな便利ななシステムがあります。便利です!! 潮汐・潮見表

 

 

新しい撮影の楽しみ!「丸玉越しの世界」

お部屋の浄化用に買った丸玉水晶がいつしか撮影道具に変身しております!
お守りとして持ち歩きながら、丸玉に映る綺麗な世界を眺めて楽しんでます。

今にも吸い込まれそうな、朱色の世界と…
丸玉に反転し写しだされた、小さなどこかの世界…

とっても神秘的で不思議な世界を見せてくれる丸玉水晶。
近いうちにいくつか仕入れることになりそうです!お楽しみに~!

注)太陽には気を付けてください。何度も火傷しそうになりました…

あなごめし!

宮島といえば有名なのがあなごめし

今回は、時間がなくて食べられなかったのですが、インスタでフォローしてくださってる方におすすめのお店を教えていただきました!
「和田」さん。目立たない場所にあるらしいのですが、行列ができるほどの人気店で、土日祝日は、12時30分頃には売切れになってしまうとのことです。
次行くときは必ず寄りたいお店!!

あなごめし 【和田】

  • 住所:広島県廿日市市宮島町424
  • 電話番号:0829-44-2115
  • 営業時間: 11:00~15:00(売切れ次第閉店)
  • 定休日:不定休

 

 

初めての広島。
人も優しくて、路面電車が走る風景もどこか懐かしく。自然も多くてなんだかとっても居心地のいい街でした!次は、尾道や呉の方までゆっくりでかけてみていです。

関連記事

  1. スタッフ日記

    ヒマラヤ・カンチェンジュンガ水晶仕入れました!

    店長の米山です。本日、美しすぎるヒマラヤ産の水晶と出会ったので…

  2. スタッフ日記

    東京国際ミネラルフェア 2017秋

    9/29(金)〜10/2(月)まで新宿で東京国際ミネラルフェアが開催さ…

  3. スタッフ日記

    幸せを呼ぶアメジスト特集!

    アメジストは、この高貴な紫の輝きで見る人をいつも魅了させ、誰もが一つ…

  4. スタッフ日記

    【日御碕神社】神々と出会う 出雲の旅・神在月①

    旧暦10月は、神々が出雲に集まり、人に見えないさまざまなこと、特に人…

  5. スタッフ日記

    海に浮かぶパワースポット「八百富神社」

    八百富神社は、三河湾に浮かぶ、周囲約680メートルのかわいらしい小島…

  6. スタッフ日記

    東京十社巡り:① 赤坂氷川神社

    突然思い立って、東京十社巡りを始めてみました!東京十社とは元…

  1. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  2. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
  3. スタッフ日記

    【マヤ暦】春分と秋分 の日だけに降臨するククルカン この日にすること!
  4. アリゾナ セドナetc

    鉱物の街 Arizona Tucson
  5. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
PAGE TOP