スタッフ日記

新宿御苑のプラタナス並木

少しずつ木々も色づき始めましたね!毎年この季節になると、出かけなきゃ!!という衝動にかられ、デスクに座っている時間が一気に減ります。そして、出歩きすぎて風邪を引くというのが恒例。

今日は、イチョウよりも早く見頃を迎える新宿御苑のプラタナス並木を見に行ってきました。毎年出遅れてみることができなかったので、今年こそは!と気合を入れて!

初めてじっくり見たプラタナスの葉は、こんな大きくて、落ち葉の上を歩くとサクサクという足音にとっても癒される。カエデ やイチョウとは違った異国な雰囲気がとてもロマンチックでした!!

今日のお供はこの2つ!近日中に商品公開しますのでお待ちください!

▲1つめは、透明度の高いガネーシュヒマール

▲2つ目が、マダガスカル産のモンドクォーツ

スタバでコーヒーとお昼を買って、芝生の上でゆっくり♪靴を脱いでアーシングもしました。晴天で気持ちが良いお昼寝日和。

癒し効果のおかげなのか、こんな写真達も撮れたりして♪

この新宿御苑は、春夏秋冬一年中楽しめる大好きな場所。今年に入って3回目。

年間パスポートが2000円ということは、パスポート買った方が断然お得だということが判明!イチョウが見頃な時にまた行きたいと思います♪

【ヒマラヤ水晶特集】を見る! >>

関連記事

  1. スタッフ日記

    新宿御苑でお花見♪

    お花見の季節に毎年必ず行くのは、ここ【新宿御苑】。広大な園内は、大都会…

  2. スタッフ日記

    仙台総鎮守 「大崎八幡宮」へご挨拶!

    初めて仙台の地へ降り立ちました!初めての土地に来た時には、まずはその…

  3. スタッフ日記

    厄年の護摩焚き祈願に行ってきました!

    節分も近くなると、「今年は厄年だから・・・」という会話を聞くことがあ…

  4. スタッフ日記

    運慶が仏像づくりでこだわった“水晶”の使い方とは

    東京国立博物館で開催中の史上最大の「運慶展」。2008年には運慶作とさ…

  5. スタッフ日記

    みちひらきの神様「猿田彦神社」

    神宮へ参拝する前に、みちひらきの神様でもある猿田彦神社に参拝させて頂…

  6. スタッフ日記

    ご誕生1250年真言密教の聖地【高野山】①

    今年は、弘法大師空海がご誕生されてから1250年という節目の年。…

  1. アリゾナ セドナetc

    鉱物の街 Arizona Tucson
  2. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  3. スタッフ日記

    【マヤ暦】春分と秋分 の日だけに降臨するククルカン この日にすること!
  4. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
  5. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
PAGE TOP