スタッフ日記

関東一のパワースポット三峯神社で念願の「白い氣守」を入手!

数々のアスリートや芸能人たちがこぞって訪れる関東一の超パワースポット、埼玉県の「三峯神社」に行ってきました!もちろん、もう知らない人なんていないんじゃないかというほど有名な「白い氣守」も頂いてきました!!

三峯神社とは?

三峯神社は、埼玉県の奥秩父にはあります。三峰山(妙法ヶ岳・白岩山・雲取山の3つの峰)は、「進龍」という綺麗に連なる高い山々の形勢を持ち、富士山から東京へと流れる強い龍脈上にあります。標高1102mの高海抜地帯にあり、その山々の強い気が流れ込む龍穴スポット!

境内に入ってまず最初に驚くのは、立派な杉林の参道。そこは、凛とした空気が立ち込める気持ちのいい空間。綺羅びやかな朱色の門と本殿は、訪れる人を魅了してやまないまさに神域!圧倒されっぱなしの素晴らしい場所です!!

今から1900年ほど昔、日本武尊(やまとたけるのみこと)が我が国の平和をお祈りし国産みの神様をお祀りしたのが始まりです。

主祭神は、日本神話界のトップに君臨し天照大神のご両親!
・伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)
・伊弉册尊 (いざなみのみこと)
日本国や日本民族をお産みになられたと伝えるご夫婦の神様です。

境内は見どころがたくさん!!

「三つ鳥居」という名前のついた鳥居は、日本に7箇所しかない非常に珍しい鳥居。鳥居をくぐるだけで、疲労回復や招運などのご利益が期待できるのだそうです!

▼昔の仁王門にあたる「随身門」。ここをくぐると一気に空気が変わります!!

▼一風変わった「狼姿の狛犬」。三峯神社では、境内のあちこちでオオカミの像を見かけます。「御眷属(ごけんぞく)」様といって、神様のお使いなのだそうです。

「青銅鳥居」奉納者の中に、裸一貫から身を起こし大商人へと成長した「塩原太助」の名前もあります!

▼敷石に水をかけると浮かび上がるは「龍神の顔」縁結びや運気上昇、出世などを願う人には必ずその目で見てほしい!!


▼樹齢800年の極太の「ご神木」。ご神木であるこの杉の木に手を当てると、血液の循環をよくしたり新陳代謝を良くするように体内の気を高めてくれるそうです!触ると不思議と温かくなります。

「遥拝殿」からの景色!まさに天空の聖域。ここで深呼吸をすると、身体の中に溜まった濁った気を追い出して、神聖な“気”を取り込むことができます。

他にも「縁結びの木」「御仮屋神社」など、書ききれないほど!是非ゆっくり時間をとって回ってみてください!

目的はこれ!! 1日限定「 白い氣守り」

そして、なんといってもみんながこぞって行く一番の目的はこれ!
毎月1日だけ貰える、木箱に入った希少な「白い氣守」

三峯神社は、願いを叶えてもらえる神社ではなく、神様の気力を分けてもらう場所なのだそう。拝殿前にある巨大なご神木に触れることで、気力を分けてもらい、生活に活力をもたらすことができると言われています。

そして、その「氣」を持ち帰ることが出来るのがこの「氣守」。ご神木が入っており、人々の気を正し、思い描く未来へと導くとされている。身につけておくことで活力ある日々を送ることができるのだそう。

1日に「白い氣守」を手に入れるために、
・車の渋滞のため、途中からバスを降り 登山40分
・本殿のお参りに行列1時間
・「白い氣守」もらうのに1時間
・ご神木に触るのに30分

3月は、1日が木曜日だったのでこれでも大したことなかったんだそうです。
1日が週末と重なったり、桜・紅葉のシーズンは、もっと大変なんだとか。

(車で行くと渋滞でも乗り捨てて歩けないので、バスツアーで行くのが良いんじゃないかと思います・・・)

苦労してでも手に入れる価値がある気守りののご利益は、仕事運アップ・金運アップ・心身浄化・縁結び運・家庭円満・健康運アップ・厄災い除けなどなど!
狼信仰の由来の神社なので、特に厄災い除けのご利益があるそうです。

 

人里離た険しい山の上にあるだけに参拝する人を選ぶ神社と言われるほど、強すぎるパワーをコントロール出来る人でないと参拝できない特別な場所とも言われています。是非体調が万全の時に参拝してください。エネルギーが強すぎて、逆効果になってしまうことがあるそうです。

そんな強力な気で有名な三峯神社だからこそ、経営者や芸能人、スポーツ選手たちも大人気なんですね。みなさんにも、是非訪れて欲しい場所です!

関連記事

  1. スタッフ日記

    【美保神社】【万九千神社】【六所神社】神々と出会う出雲の旅・神在月④

    美保神社全国にあるえびす社約三千の総本宮となる美保神社。美保…

  2. スタッフ日記

    ライオンズゲートの過ごし方

    2017年8月8日AM3時11分満月を迎えます!エネルギーチャージ…

  3. スタッフ日記

    雪の日の「明治神宮」

    立春を迎えても、まだまだ寒い日が続いてますね!あと少しの辛抱・・・と…

  4. スタッフ日記

    探し物を求めて!

    今日はちょっと探し物があって、いつもお世話になっているオーナーさんの一…

  5. スタッフ日記

    海に浮かぶパワースポット「八百富神社」

    八百富神社は、三河湾に浮かぶ、周囲約680メートルのかわいらしい小島…

  6. スタッフ日記

    もうすぐ夏越大祓!國學院大学博物館の「祓」展へ行ってきました。

    神社に参拝させていただくと、形代を見かける季節となりましたね!…

  1. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
  2. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  3. スタッフ日記

    【マヤ暦】春分と秋分 の日だけに降臨するククルカン この日にすること!
  4. アリゾナ セドナetc

    鉱物の街 Arizona Tucson
  5. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
PAGE TOP