スタッフ日記

代々木上原でトルコ旅行「東京ジャーミイ」

禁断症状がでてきていて、とにかく海外に触れたい!

目黒の碑文谷教会に続き、先日は韓国宮廷料を食べに。

そして今日はここ。代々木上原にある東京ジャーミイ・トルコ文化センターに行ってきました!入るのもドキドキするぐらい、もう完璧な異国!

イスラム教以外の人にもオープンに、自由に見学させてもらえるようになっています。

「ジャーミイ」とはアラビア語で人が集まる場所。イスラム教のみなさんが、毎週金曜日に集団礼拝や日々の礼拝を行うためのモスクのこと。

東京ジャーミイは、オスマン様式で作られた東アジアで最も美しいモスクと呼ばれ、一度に2000人が礼拝することができる、日本で最大級の礼拝堂だそうです!

息を呑む美しさってよく言うけど・・・こういうことを言うんだと思う。

内外部の主な仕上げ工事はトルコの伝統職人の手によるもの。この工事のために、トルコから壁の装飾・石膏の装飾・木製の装飾・シャンデリア・プラスターウインドーなど、専門の職人たち約70人が来日し、装飾の材料もすべてトルコから運ばれてきたそうです。

そして、玄関やホール、礼拝堂の中ととにかく目を引く美しい文字は、アラビアンカリグラフィー。神のメッセージやム預言者ハンマドの言葉が描かれているそう。

アラビア文字は右から左へ流れるように本当に美しくて・・・

私、習いに行くことにしました!

アッラー
慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名において。
ヤー・スィーン。叡智に満ちたクルアーンによって誓う。本当にあなたは、使徒の一人で、正しい道の上に人々を導くものである。偉大なるアッラーが正しくおおせられた。
私たちはあなたにのみ崇め仕え。あなたにのみ御助けを請い願う。

今日も丸玉!エキゾチックなトルコ文化にはアメジストの丸玉も映える!

トルコ文化を体験できる教室やイベント、モスクを見学できるツアーもあり、常に活気に溢れた場所です。入り口すぐにあるジャーミイの本屋さんには、イスラム文化を知れる本や絵本が並ぶ本屋さんがあります。

そして、こちらはハラールショップ。イスラーム法において合法なものをハラールと言います。よく知られているのは、豚肉とアルコールの禁止ですが、他にも細かい決まりごとがたくさんあります。

イスラムの教えに則った方法で屠畜・加工された肉(アッラーの名を唱えながら屠畜する、血を抜いてから解体する、など)でなければなりません。

健康的、清潔、安全が法律で守られており、ハラルでないものを食べることは罪であり、神に背くということになります。

昔旅行に行ったマレーシアのカレーの味が恋しくなって、レトルトカレーを購入してみました。異国の文化に触れ、異国の食事を食べて、少し旅行した気分になれました!

本当に綺麗で素敵な場所です!ぜひ行ってみて下さい☆

(注)礼拝堂での服装は、なるべく長めの袖で足首まで隠れる服を着ること。女性はスカーフで髪を隠して入るようにして下さい!

関連記事

  1. スタッフ日記

    ご誕生1250年真言密教の聖地【高野山】①

    今年は、弘法大師空海がご誕生されてから1250年という節目の年。…

  2. スタッフ日記

    レアのラッピングを紹介します!

    Rhea's Affectionは、こだわり尽くした石を多くの人に届…

  3. スタッフ日記

    宇宙旅行と天然石

    私事ですが、先日「宇宙ヒプノセラピー」というものを体験しました。ヒプ…

  4. スタッフ日記

    ライオンズゲートの始まりは、マヤ暦の新年!

    災害級の猛暑と言われている今年の夏ですが、みなさん体調崩されていませ…

  5. スタッフ日記

    60日に1度の己巳の日に天河神社へ行ってきました!

    この日は、偶然にも60日に一度やってくる己巳(つちのとみ)の日。…

  6. パワースポット

    辰の日だけ会える猫~大阪のパワースポットで「初辰まいり」

    今年から石の紹介だけではなく、みなさまの心が豊かになる情報や、古くから…

  1. 石の浄化方法

    パワーストーンのお手入れ(6つの浄化方法)
  2. アリゾナ セドナetc

    鉱物の街 Arizona Tucson
  3. ワクワクする鉱物の話

    【ワクワク鉱物図鑑2】地下の世界巨大クリスタル!
  4. マヤ暦

    【マヤ暦】自分の太陽の紋章を出してみよう!
  5. スタッフ日記

    【マヤ暦】春分と秋分 の日だけに降臨するククルカン この日にすること!
PAGE TOP